江戸切子のシャンデリア
まだ東京で桜が開花する前の3月中旬に、
日本橋で行われた「江戸桜ルネッサンス~夜桜うたげ~」という展示に行ってきました。
桜の着物が迎えてくれます
まず迎えてくれるのが、桜の柄をあしらった着物の数々。
両サイドに、刺繍や染織など色とりどりの着物が
暗闇の中に浮かび上がります。
桜吹雪がひらひら舞います
それを進むと、プロジェクションマッピングでスクリーンに桜吹雪が。
隣にはバーがあって、夜7時からお酒が飲めるようになっています。
夜までやっている展示というのはなかなかないので、お酒片手に展示を見るというのはなかなか気持ちいいのではないでしょうか。
シャンデリアをよーく見ると江戸切子です
見応えが一番あったのは、江戸切子のグラスでつくられたシャンデリア。シャンデリアの下には、桜の形をした金魚鉢に金魚がゆらゆらと泳いでいて幻想的でした。
入場料は1000円だったのですが、わりとこじんまりした展示だったので、ちょっと満足感は低かったです。ただ、こうやって桜にまつわる展示などを見て、桜が咲くのを楽しみに待つことが一番楽しいのかなと思いました。
本物の桜吹雪が見れるのも、もうすぐです。
中で金魚が気持ち良さそうに泳いでいます
レポーター「武藤 櫻子」の最近の記事
「日本」の他の記事
- 2017年12月(5)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(8)
- 2017年6月(9)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(3)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(5)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(7)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(14)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(5)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(6)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(11)
- 2014年10月(8)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(9)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(7)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(11)
- 2013年10月(7)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(2)
- 2011年3月(11)
- 2011年2月(16)
- 2011年1月(1)
- 2010年12月(23)
- 2010年10月(1)
- 2010年9月(12)
- 2010年8月(13)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(13)
- 2010年5月(13)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(13)
- 2010年2月(11)
- 2010年1月(6)
- 2009年12月(9)
- 2009年11月(9)
- 2009年10月(8)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(3)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






1 - Comments
かなやより:
2014 年 04 月 04 日 15:42:56
隣にバーがあっての作品鑑賞とは、なかなかない発想ですね。桜とお酒で、よりほんのりとした気分になれるかも。
Add your comments