日本

日本:東京

武藤 櫻子(むとう さくらこ)

職業…社長秘書、コピーライター
居住都市…東京都

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

入口

入口

11月のはじめに、ドイツフェスティバルへ行ってきました。
場所は六本木駅から歩いて数分のところにある青山公園です。こちらの公園は、ミッドタウン、六本木ヒルズ、国立新美術館からも近く立地はいいのですが青山霊園へと続いているためかなかなか行く機会のない場所です。
このフェスティバルは、2011年に日独交流150周年を迎えて、数々の記念イベントやプロジェクトが行われた中で、クロージングイベントとして2011年の10月に行われたもので、一過性のものにしてはもったいないという多くの声に応え、引き続き開催されているイベントだそうです。


ずらりとパン屋さんに並んでいます。

ずらりとパン屋さんに並んでいます。

会場に行ってみると大賑わいでした。中央にベンチやテーブルがあって、右手に並ぶ屋台でドイツビールやソーセージなどを買い、テーブルで食べている人が多く居ました。屋台は最近オクトーバーフェストなどでドイツのビールや食べ物が出店しているのと同様で、そんなに真新しい物はありませんでしたが、どこも大行列ができていました。


本場にありそうな充実のお土産物屋さん

本場にありそうな充実のお土産物屋さん

左手のブースにはドイツ生まれの浄水器BRITA、ルフトハンザ、電化製品、生活用品、パン、焼き菓子、お土産物屋さんがずらりと並んでいて、こちらはなかなか面白かったです。
BRITAのブースではお水の飲み比べをさせてもらうこともできました。


あったかゆたんぽのお店。

あったかゆたんぽのお店。


ジオラマも展示してありました。

ジオラマも展示してありました。

連休ということがあって、かなり混んでいましたし、
食べ物や小物も特にお得感があるというわけではなかったですが、六本木に遊びにいくついでに見るイベントとしては楽しめました。


レポーター「武藤 櫻子」の最近の記事

「日本」の他の記事

  • 712 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website