写真の店舗・商品は記事とは関係ありません。報道後なので、むしろ基準値内のバナナと言えます
アンニョンハセヨ(こんにちは)。日本でもときどき問題になりますが、ここ韓国でも食の安全の問題がしばしば取り沙汰されます。
韓国も日本と同じく、国産大好きですが、そんな国産にもしばしば問題が起きます。最近問題になったのは、とあるメーカーが、大腸菌が検出されたシリアルを再度過熱して新しいものに混ぜ込み販売しました。大腸菌は死滅したのでしょうが、消費者感情としては不満が続出しました。シリアル売り場では実際に、「これは○○の商品ではないでしょう?」と消費者が確認する場面も見かけました。同じ系列会社の人気ミックスコーヒーすら買わない、という人も増えています。ただ、個人的には数ヵ月後には「喉元過ぎれば…」で、またみんな買うようになるのではと思っています。
そのほかつい最近、政府機関による検査で輸入バナナの多くに基準値を上回る農薬が検出され、3業体7品種、1920トンに回収命令が出たと報道されました。
それらのバナナは輸入当時、色・味・香りの検査しか行われていなかったそうです。次々明るみになる「食の安全」を脅かす問題ですが、それを前もって感知できるわけもなく、毎回買う食材が安全であるよう、信じるのみです。
レポーター「高橋 久美子」の最近の記事
「日本」の他の記事
- 700 ビュー
- 0 コメント
- 2018年4月(1)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(3)
- 2017年2月(1)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(6)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(6)
- 2016年7月(6)
- 2016年6月(6)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(6)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(5)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(2)
- 2015年8月(7)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(9)
- 2015年5月(5)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(6)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(5)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(9)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(5)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(5)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(5)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(7)
- 2013年9月(6)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(3)
- 2013年6月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(6)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(8)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(5)
- 2012年8月(6)
- 2012年7月(6)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(8)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(7)
- 2011年12月(12)
- 2011年11月(14)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(8)
- 2011年8月(9)
- 2011年7月(17)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(10)
- 2011年3月(6)
- 2011年2月(1)
- 2010年12月(1)
- 2010年10月(1)
- 2010年8月(4)
- 2010年7月(9)
- 2010年6月(10)
- 2010年5月(3)
- 2010年4月(5)
- 2010年3月(8)
- 2010年2月(7)
- 2010年1月(6)
- 2009年12月(4)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






0 - Comments
Add your comments