2014年は10月2日から5日までの開催でした
アンニョンハセヨ(こんにちは)。テジョン市は韓国の中央に近く、韓国全土に半日前後で行けるという地理的メリットがあります。そのため、全国・国際イベントなどが誘致・主催されることが多くあります。
その中でも成功を収めている大盛況イベントのひとつが、「テジョン国際フード&ワインフェスティバル」です。まだ歴史の浅いイベントですが、世界各国のワイナリーがブースを出します。
大人は飲める飲めないに関わらず、入場料7000ウォン(約700円)で子どもは親同伴時無料入場
まずはチケット売り場でチケット購入、そのチケットを見せると大人一人につきワイングラスが1つ渡され、腕に入場証明の紙が巻かれます。
スペインやフランスをはじめ、ポルトガルやボリビア、中国など多くの国から出展
このグラスで、会場内数百のブースで好きなだけ試飲ができます。グラス洗浄コーナーもあります。一部ブースでは有料でチーズなども販売されます。
残念ながら、日本からのブース出展は見当たらず・・・十勝ワインが無くて残念でした
気に行ったワイナリーのワインを購入することもでき、ワイン好きにはたまらないイベントです。しかし飲めない大人と子どもにとっては、飲むものがないのが残念です。実際車で来る人や、家族連れ、妊娠中の女性も多く見かけたので、この点が改善されるとさらに良いイベントになりそうです。
子どもがいるため、辛くないタイ料理を注文、9000ウォン(約900円)でした
フードフェスティバルの会場は屋外で、食べ物ごとに有料なため、入場制限なく誰でも無料で出入り可能です。こちらも世界各国の料理を期待していましたが、多くが韓国料理。しかし、インドネシア・タイ料理ブースでは結婚移民者の方が本場の味を調理していました。その他、チキン丸揚げやポテトフライ、豚足などお酒に合いそうな料理が多く、大変多くの客でにぎわっていました。
テジョン観光をお考えの方にもお勧めのこのイベント。毎年10月初旬にあるため、来年秋は韓国テジョンへの旅行を計画してはいかがでしょうか。
レポーター「高橋 久美子」の最近の記事
「日本」の他の記事
タグ:ワイン
- 833 ビュー
- 2 コメント
- 2018年4月(1)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(3)
- 2017年2月(1)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(6)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(6)
- 2016年7月(6)
- 2016年6月(6)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(6)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(5)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(2)
- 2015年8月(7)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(9)
- 2015年5月(5)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(6)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(5)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(9)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(5)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(5)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(5)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(7)
- 2013年9月(6)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(3)
- 2013年6月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(6)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(8)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(5)
- 2012年8月(6)
- 2012年7月(6)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(8)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(7)
- 2011年12月(12)
- 2011年11月(14)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(8)
- 2011年8月(9)
- 2011年7月(17)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(10)
- 2011年3月(6)
- 2011年2月(1)
- 2010年12月(1)
- 2010年10月(1)
- 2010年8月(4)
- 2010年7月(9)
- 2010年6月(10)
- 2010年5月(3)
- 2010年4月(5)
- 2010年3月(8)
- 2010年2月(7)
- 2010年1月(6)
- 2009年12月(4)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






2 - Comments
道下より:
2014 年 10 月 14 日 14:31:34
いいですね。ここ十勝・池田町のワインまつりは牛の丸焼きと十勝ワイン飲み放題です。毎回盛況ですが、世界各国のワイナリーの味を楽しめるのは魅力ですね。
高橋久美子より:
2014 年 10 月 18 日 14:40:27
私も仕事の関係で3年ほど帯広に住んでいた友人に、池田町のワインまつりがお勧めだと聞いたことがあります。でも、なかなか音更から公共交通機関や代行運転が現実的でないので、行ったことはありません。いつか一度、じゃんけんで運転手を決めて行ってみたいと思います!
テジョンのワインフェスティバルは、普段お店で買う機会のないような様々な国のワイナリーのワイン数種を飲み比べることができるので、出店者にとっても客にとっても新しい出会いとなるよいイベントだと思います。うちの主人は今までワインはフランス産が好みと言っていましたが、今回ポルトガルのとあるワイナリーのワインが気に入り、売り切れだったのでインターネットで調べて買うと言っていました。
韓国はワインの関税が高く、輸入ワインを気軽に楽しめないこともあってか、韓国内ワイナリーよりも外国のワイナリーに行列が集中していました。
Add your comments